《 創作品コーナー 》のページ                  16092019

       相談・注文メール bunakobo@yahoo.co.jp     電 話 092-589-2177 


      下記の作品については、上記の電話かメールでお問い合わせ下さい。



      創作品一覧

      その1 漢検1級、準1級合格演習CD

      その2 看板娘

      その3 折り紙折り機

      その4 ラミネート精密補助機



その1 漢検1級、準1級の合格のために

 漢検演習CD


 HPに掲載の1級全データをCD化しています。
 漢検開始以来の過去問を掲載
 内容の詳細は、メニューの「漢検1級演習」か、次のURLを「コピー」して「貼り付け」して検索すれば見れます。  

http://bunakobo.sakura.ne.jp/kanken1.html




その2 いつでもどこでも、楽しく楽々宣伝

 看板娘


 持ち運び自由自在、車の後席にも簡単。
 「ツー・バイ・フォー木柱」5本の使用で頑丈。
 雨にも風にも雪にも負けぬ丈夫な体。




 横45cm、縦60cmのポスターにぴったし。
 裏と表で4枚貼れて、裏返しが自由。
 トップは布製テープで、雨降りでも内側に濡れず。




 横向きにも2倍使える。120cm
 壁に吊り下げて縦向きにも使える。
 街頭宣伝や署名活動にとても便利。



その3 一日5分で3羽、1年で1000羽鶴を!

 おり紙折り機


 折り紙のコツ。先ずは二つ折り、四つ折りから
 折り初めに、紙を扱い易いように考案。
 角や端がぴったし合致するように工夫。
 折りすじをぴしっとつけることに熟考。




 対角線折り=三角折りも楽々に考案。
 これも角や端がぴったし合うように工夫。
 折りすじをぴしっとつけることに熟考。




 和風模様の折り鶴が楽しいことを発見
 100均で100枚の紙が買える超安さ発見。
 精密な紙折りは、最初の正確な折り筋作りが決めて大発見。



その4 失敗しない、きれいなラミネートづくり

 ラミネート精密補助機


 創作したラミネート精密補助機
 工房のあれこれ端材で製作
 格安の量産化も可能か?。




 ラミネーターを上部の枠にはめ込む。
 手前の平板の高さとフイルムの挿入口がぴったし。
 ラミネーターは「オーロラLM730H]を使用。




 A3フイルムに左右の枠を微調整する。
 フイルムが真っ直ぐに挿入されるか確かめる。
 これで機械的に連続してラミネート成功。

 [コツ] フイルムも印刷した紙も静電気を帯びていて接着し、紙をフイルムに設定するのが手間取る。そこで前もって、濡れティッシュでフイルムの端をちょいと付けて離すと、静電気が中和され紙が設定し易い。濡れた個所はティッシュで拭いておく。